Perfect Diamond-最上級ダイヤモンド-
「永遠の輝きを放つ宝石」 ダイヤモンドの輝きはいつの時代も人々を魅力してやみません。 一口にダイヤモンドと言っても様々な品質が存在する事は皆様ご存知かと思います。ダイヤモンドはその他の宝石と異なり、「鑑定書」という証明書の取得ができます。 鑑定書とは別名「ダイヤモンド・グレーディング・レポート」と呼ばれるもので、4Cと呼ばれる4つの項目それぞれにおける品質を評価したものです。(ダイヤモンド以外の宝石には「鑑別書」の発行が可能ですが、「鑑定書」はダイヤモンドのみです。) 4Cとは ・カラット(Carat) ・カット(Cut) ・クラリティ(Clarity) ・カラー(Color) を指し、それぞれの頭文字がCであることから4つのC、4Cと名づけられました。 カラット(Carat)については大きさ(重さ)を示すことから、価値に大きく影響いたしますが品質評価には影響いたしません。残りの3Cがダイヤモンドの品質を示す基準となります。3Cの項目において最高評価を得たダイヤモンドを使用した、とても贅沢なジュエリーをご紹介いたします。
Perfect Diamond×Dancing Stone
最上級クラスのダイヤモンドを輝き続けるダンシングストーンに。
(中石のみパーフェクトダイヤモンド)
Perfect Diamond×Twist Design
最上級ダイヤモンドを3石使用した贅沢なお品。
3Cの評価基準について
カット(Cut)
4Cの中で唯一、人の腕が評価を左右する項目。
評価のポイントは主に以下の3つになります。
・プロポーション:全体的な形のバランス
・ポリッシュ:研磨状態
・シンメトリー:カットの対称性
そのグレーディングは以下の5段階評価になります。
・Excellent…最高級
・Very Good…光学的理想
・Good…理想的
・Fair…やや劣る
・Poor…劣る
今回ご紹介するジュエリーは「エクセレント」評価を得たルースになります!
クラリティ(Clarity)
ダイヤモンドの透明度を表す項目。ほとんどのダイヤモンドは内部に不純物が、外部には傷などの特徴があります。
クラリティは以下2つのポイントで評価されます。
・インクルージョン…内部の内包物
・ブレミッシュ…外部の傷
グレーディングは
・Flawless …内包物も外部の傷もなし
・Internally Flawless…内包物はないが外部に微細な傷あり
・Very Very
Slightly Included…ごくごくわずかな内包物あり
熟練鑑定士でも視認が困難なレベル
・Very
Slightly Included…ごくわずかな内包物あり
鑑定士による視認がなんとか可能なレベル
・Slightly Included…わずかな内包物あり
鑑定士により視認が容易なレベル
・Included…内包物あり
ルーペを使わず、肉眼で視認が可能
格安のジュエリーに用いられる品質
*最高位のFrawlessはジュエラーであってもめったにお目にかかれないほど希少性が高く、一般市場ではほぼ流通しないと言われています。
今回のルースはInternally Flawless評価のものになります。
カラー(Color)
ダイヤモンドは無色透明に近いほど高い評価になります。
グレーディングはDを最高とし、D,E、F、G…Zまで23段階。
Dカラーのダイヤモンドは、色彩を感じない純水の雫のような見事な美しさを持ちます。
*ピンクやブルー、イエロー等の産出量の少ないファンシーカラーダイヤモンドは、別の評価基準で評価を行います。
D、E、F…無色
G、H、I、J…ほぼ無色
K、L、M…ごくかすかな色味
N、O、P、Q、R、S…かすかな色味
T、U、V、W、X、Y、Z・・・色味あり
今回は無色の中でも最高クラス、無色透明な「Dカラー」グレードのルースになります。
今回は鑑定機関にて
Exellent(Hear adn Cupid)、Internally Flawress、D colorという3Cすべてにおいて最高峰の評価を得たルースを使用したジュエリーをご紹介いたしました。
お届けの際には「鑑定書」を同梱いたしますので、ぜひ鑑定書についてもじっくりと見てみてくださいね!
*既に鑑定済のルースにてお仕立てしておりますが、ご注文を頂いてからソーティング→鑑定書へと移行いたします。発送までに1週間営業日程度お時間がかかることをご了承くださいませ。